飲食を伴う店舗・物品販売・企業PRの出店は定数に達したため受付終了しました
1.ハツキタ夏まつり2019 イベント概要
ハツキタ夏まつり2019への出店ご検討ありがとうございます。
ハツキタ夏まつり2019実行委員会では、地域の皆様に楽しんでいただき、商店街加盟店をより知っていただくため以下の内容で夏まつりイベントを開催いたします。
名 称:ハツキタ夏まつり2019
開催日時:2019年7月27日(土)11:00〜19:00
開催場所:発寒神社境内 (札幌市西区西区発寒11条3丁目1−33)
主なイベント:ステージLIVE、飲食出店10〜12店、物販出店10〜12店ほか
主 催:ハツキタ夏まつり2019実行委員会
発寒北連合町内会・発寒北料飲店組合・発寒北商店街振興組合
2.出店募集要項
■出店内容・募集数
①飲食販売(11店舗)先着申込み・定数になり次第受付終了
②物品販売(10店舗)先着申込み・定数になり次第受付終了
③行政相談・企業PR(チラシ・試供品などの配布)等 内容により対応
■1ブースあたりのスペースと出店料金
サイズ 幅×奥行き | 商店街 組合員 | 商店街 非組合員 | 新規加盟店 ※1 | |
飲食販売 | 3m×3m テント | ¥3,000 | ¥5,000 | ¥1,000 |
物品販売 | 2m×2m テント | ¥2,000 | ¥3,000 | ¥1,000 |
企業PR | 会場内 | 無料 | ¥5,000 | 無料 |
※1 新規加盟店:2019年6月7日〜6月28日に新しくハツキタ商店街に加盟した事業者
・テントは主催者(当実行委員会)が用意します。原則1テント=1店での使用となります。
・出店場所は当実行委員会が決定いたします。
■ブース仕様
備品・設備等(主催者が用意するもの) | 出店者がご用意いただく物 | |
飲食販売 | ・3m×3m 簡易テント ・60cm×180cmテーブル 2本 | ・出店者用イス ・手洗い用タンク及び受けバケツ ・消火器(火気を使う店舗・発電機を使用する店舗)※2 ・発電機(電源が必要な場合のみ) ・発電機からテントまでの延長コード ・ブルーシート ・ゴミ袋、ゴミ箱ほか |
物販販売 | ・2m×2m 簡易テント | ・イス、テーブル等 ・消火器(火気を使う店舗・発電機を使用する店舗)※2 ・発電機(電源が必要な場合のみ) ・発電機からテントまでの延長コード |
企業PR | ・申込み内容により検討 | ・申込み内容により検討 |
※2 プロパンガス、炭火、カセットガスコンロ等で調理を行う店舗や発電機を使用する店舗は火気を使わなくても消火器が必要です。
■オプション(追加)レンタル備品
60cm×180cm 長机 1本 ¥1,000
長机以外(パイプ椅子、発電機、延長コードなど)の付帯設備の貸出はありません
■搬入・搬出・準備について
・搬入時間 7月27日 飲食営業店舗AM9:00〜 物販営業店舗AM9:30〜
搬出時間 7月27日 PM7:15〜
※飲食販売の店舗では保健所による検査が行われます。AM10:30までに準備を完了して下さい。
※前日搬入はできません 当日以外の搬出はできません
3.出店規約
■出店条件
①消防・警察の指導、要項の遵守ができる方
②期日までに関係書類の提出および出店料の支払いを完了できる方
③当夏まつりの円滑な運営にご協力いただける方
■出店取り消し行為
①指定された期日までに出店料が支払われなかった場合
②提出物の遅延、内容の虚偽があった場合
※②の場合、イベント当日でも出店取りやめとなる場合があります。出店料は返金されません。
■禁止事項
①未成年や運転される方へのアルコール販売
②会場(発寒神社)内の備品、施設物の無断使用
③ブース店舗外での商品販売や商品陳列
④お客様に迷惑となる拡声器や騒音を発する物の使用
⑤お客様の迷惑となる行為
⑥指定場所以外での喫煙
4.申し込み完了までの流れ

・④の受付完了メールが送信されるまで申込みは完了していません。
・各種書類提出や出店料のお支払いが遅れた場合、申請途中でも締切となる場合がありますのでご了承下さい。
・実行委員会からのご案内はメールで行いますので、必ず受信できるよう設定して下さい。
・出店料お支払いのご案内を送信して7日以内にお支払いが無い場合は申込みキャンセルとします。
5.注意事項・その他のお願い ※必ずお読み下さい
■提供できる食品について
提供できる食品は、調理場の区画が完全で水道設備を有する場合を除き、あらかじめ営業許可を受けた施設等で下処理したものを提供直前にに加熱する食品に限られます。(かき氷・清涼飲料水・及び酒類の提供は認められています)
・仮設店舗では調理提供できない食品があります。
ディッシャーによるアイスクリーム類の提供、シュークリーム、サンドイッチ、刺し身、冷たい麺類、パエリア等の調理過程が簡易でない米類およびこれらに類するもの。
詳しくは札幌市HPや札幌市保健所にお問合せ下さい
■設営時の注意
①事前申し込みが無い限り、当日長机の貸出はできません。またその他の付帯設備の貸出はありません。
②炒める、油で揚げる等の調理を行う場合、テント下にブルーシート等を敷くなどして地面に油が付かないようにして下さい。
■事故への対応
資機材等の紛失・盗難・破損、火気使用による火傷等の怪我、出店に伴う全ての事故については、当実行委員会では一切の責任を負いませんのでご了承下さい。
■出店料について
ブース出店料はいかなる場合(キャンセル、違反による出店取り消し、大雨・台風・地震等の天災による当イベント中止)でも返却いたしません。
■火気器具の使用に関して
ガスコンロ、炭焼き焼台、カセットコンロ等火気を使用する出店者は、必ず消火器を持参し、店舗に設置して下さい。
また、長テーブルの上で火気を使用する際は、テーブルと火気器具との間に防炎材(石膏ボードやコンクリート板など)を使用して下さい。

■発電機を使用する店舗は消火器を設置して下さい。
火災発生に備え、消火器の設置場所を確認し、初期消火の準備をし、取扱い方法を習熟して下さい。
消火器が必要な店舗で、消火器が無い場合は営業できません(当日、消防署による検査があります)
■電源について
①仮設店舗で電源が必要な場合は、ご自身で用意した発電機を使用して下さい。前述の通り、消火器をご用意下さい。
②発電機を用意する場合は、機種名を申し込みフォームにご記入下さい。
③発電機の給油分のガソリンは安全のため会場に持ち込まないで下さい。給油は危険物取扱者の免許を持った担当者が行います。
給油した分の料金はその場で現金精算させていただきます。
■駐車場について
当実行委員会側での駐車場の準備はございません。近くの有料駐車場を利用し、路上駐車はおやめ下さい。
■ゴミの持ち帰りについて
出店者のゴミは各自お持ち帰り下さい。
■その他
本募集要項において補足の必要が生じた場合は「ハツキタ商店街ホームページの「ハツキタ夏まつり2019」のイベントページに掲載いたします。
上記、募集要項を了解した上で以下のいづれかのボタンから申込みフォームにお進み下さい。